2014年6月29日(日) 於:三国丘高校G
三国丘SC(H25年度暫定8位)3-4 守口FC(同暫定2位)
【得点経過】
前半0-2
後半1-2(得点者:山本)
2-2(得点者:難波)
2-3
2-4
3-4(得点者:早野)
後半に相手の運動量が落ち、3点を取ることができました。相手にセットプレーから2点を取られましたが、その他にも決定的なピンチの場面を作られており、内容的には負けの試合だったと思います。
試合後の反省ではチームとしての攻めの形ができていない点が出ました。その上で、前半に相手のプレッシャーがきびしい段階では、まだまだ早いパスつなぎで突破する技術は足りないという意見が出ました。そのため、相手の守備陣がボールを持っている時に前線からのプレスに連携を持たせることで、ショートカウンターから少ないパス回数でゴール前に行こうという案が出ました。
次節は連携した守備で得点を取り、相手の攻撃の芽を摘むということにチャレンジしたいと思います。
文:三国丘SCキャプテン 立川新た(高50回)
【お知らせ】
大阪府社会人リーグ大阪府社会人3部Gブロッ(第2戦)
2014年7月6日(日)14:45 Kick off
会場:三国丘高校G
対戦:vs 大阪ウォールズ(暫定1位)
*応援よろしくお願いします!
2014年7月6日(日) 於:三国丘高校G
三国丘SC 0-3 大阪ウォールズ
雨の中行われたこの試合、前線からのプレスを連携して行おうという目標を持って臨みました。前半の始めは相手に押し込まれましたが、前半の途中から、相手の疲れもあって相手陣地で人数をかけてボールを奪う形を何度か作れました。
後半に前線の選手を変えて更に攻めようとしましたが、コーナーキックと相手のカウンターを受けて失点しました。雨で地面が悪くなっているところに、相手チームの方が体を張ってきており、球際で負けてボールを奪われました。
試合後のミーティングでは、後半も前線からプレスをかける形をチームとして やっていこうということを確認しました。
次は来週の練習試合を挟んで、リーグ第3戦です。勝ち点を取れるよう頑張ります。
応援よろしくお願いします。
文:三国丘SCキャプテン 立川新た(高50回)
2014年8月17日(日) 於:白鷺G
三国丘SC(暫定7位) 1(1-2/0-1)3 Jany's(前年度2位)
【得点経過】
前半 1-0(得点者:久保)
1-1
1-2
後半 1-3
前半は相手DF陣の対応の悪さもあり、先制することができました。
その後は三国丘の攻めの形が単調になり、山本(良介)君、生川君にボールを集めるところを狙われ、うまく守られてしまいました。
失点はミスから単発で奪われ、相手の勝負強さも出た試合でした。
試合後の反省では、
・攻撃の形で中央の選手に対するサポートをいい距離感で行うこと。
・SBが参加し、サイドを広く使った攻撃をすること
・プレスをかける時は前線だけでなく、中盤も一斉に行うこと
という点が必要だとの意見が出ました。
悔しい試合でしたが、堺1部でも動きの質を高めていけば勝っていけると感じる
試合でした。
文:三国丘SCキャプテン 立川新た(高50回)