いつもお世話になり、ありがとうございます。
今年は学年リーダー懇談会を「MSC井戸端交流会」と名称を改めて、1回目を10月18日に開催しました。
続いて、会員のコミュニケーションの場として、2回目を添付ファイルとおり次のとおり開催いたします。
☆11月20日(水)19時より和食たちばな道頓堀大阪松竹座にて、会費4千円程度
☆今回は久家義之さん(26)(ペンネーム:久坂部 羊)にお話しいただきます。
奮ってご参加ください。先着30名。
ぜひ、同期会の場としてご利用ください。
ご参加の方は、種田裕一(21)までご連絡ください。
何とぞよろしくお願いいたします。
事務局長 種田裕一
Tel072-232-6013 FAX072-201-9229 携帯080-1416-8016
PC:taneda.hirokazu@gmail.com スマホ:taneda.hirokazu@ezweb.ne.jp
いつもお世話になり、ありがとうございます。
昨年は「学年リーダー懇談会」を3回開催いたしましたが、今年は「MSC井戸端交流会」と名称を改めて、会員のコミュニケーションの場として、1回目を添付ファイルとおり次のとおり開催いたします。
☆10月18日(金)19時より 和食たちばな道頓堀大阪松竹座にて会費4,000円
☆最初に筱原祥さん(29)に「自律的な生き方のすゝめ」と題してお話いただきます。
お話の概要とプロフィールを添付ファイルに記載しております。
奮ってご参加ください。
ご参加の方は、種田裕一(21)までご連絡ください。
何とぞよろしくお願いいたします。
事務局長 種田裕一
Tel072-232-6013 FAX072-201-9229 携帯080-1416-8016
PC:taneda.hirokazu@gmail.com スマホ:taneda.hirokazu@ezweb.ne.jp
日時:2019年11月23日(土) 14:30~16:30 (14時集合)
場所:三菱養和会 調布グランド (いつもの巣鴨ではなく調布に注意!)
https://www.navitime.co.jp/poi?spt=02108.4458
参加費:1,000円
服装:オレンジビブスがあるので、自由。
*出来れば、白パンに白ストッキングでお願いします。
出欠:10月15日(火)までに吉田仁さん宛に連絡
※東京の方は奮ってご参加ください。
ご参加の方は吉田仁さん(38)に直接ご連絡をお願いします。
【連絡先】吉田仁さん 携帯080-6648-1524 jin15@ezweb.ne.jp
携帯080-2015-6693 kjm-yoshidaj@docomo.ne.jp
多くの若手の皆さんの出席をお待ちしております!
三国丘サッカークラブ 会長 畑拓興(22)
事務局長 種田裕一(21)
東京地区:三丘サッカー東京の総会、懇親会の日程が決定しました。
日時:2019年11月1日(金)18:30~20:00
場所:JFAハウス 3F ラウンジ
会費:6,000円
※出席連絡は、三丘サッカー東京幹事長・吉田 仁さん(38回)までお願いします。
kjm-yoshidaj@docomo.ne.jp
↓ 2019.11.16_当日の写真を掲載しました。
☆川淵杯の結果☆
三国丘0(0-3,0-1)4泉陽
開始早々より出足で負け追い込まれる中、8分過ぎ右CKからのこぼれ玉のセンタリングを合わされ失点。2点目、3点目は相手の左サイドからの攻撃。ペナルティエリア付近ゴールライン手前からのセンタリングが、GKを越えて直接ゴール。あっさり失点し勝負は決しました。残念ながら新トロフィー優勝カップ️は持ち帰れませんでした。新チームの奮起を期待したいと思います。
シニアの試合には、二宮さん(9回)を筆頭に藤井さん、大河内さん(10回)に田守前会長(16回)の60歳以上とO-40と2ゲームが行われました。暑い中でしたが、元気にプレーされました。ゲーム後クラブハウス内レストランで懇親会が開催され、川淵杯の継続、更なる盛会を願って御開きと成りました。
文:畑拓興(高22回)
写真提供:松井さん、藤原さん(保護者会)
日時:2019年8月11日(日)15:00~20:00
場所:J-GREEN堺(S-6,(フットサルコート未確定)、クラブハウス内レストラン)
【第1部】川淵杯
15:10~15:20 開会セレモニー
15:20~ 川淵杯:現役A戦 @S6フィールド
*35分ハーフ。引分けの場合はPK戦。
16:40~ 表彰式
16:50~ シニアO-60戦
シニアO-40戦
若手OB戦(4本)
*終了予定は18:55
*フットサルコートにて16:00~若手OB、及び現役B チームの交流
【懇親会】レストラン:タッチラインにて18:00~
参加費3,500円(飲み放題付き)
*詳細は以下の次第をご確認ください。
文:畑拓興(高22回)090-8790-5971
令和元年として新たに、川淵さんから
新トロフィーをご寄贈いただきました!!
2019年5月25日(土)14:00より、三丘同窓会館2階の会議室にて、三国丘サッカークラブ2019年度総会を開催しました。
出席者は16名。
第1号議案 平成30年度三国丘サッカークラブ事業遂行結果
第2号議案 2018年度三国丘サッカークラブ一般会計決算報告・現役強化基金決算報告
第3号議案 三国丘サッカークラブ新体制
第4号議案 2019年度三国丘サッカークラブ事業計画
第5号議案 2019年度三国丘サッカークラブ一般会計予算・現役強化基金予算
以上のすべての議案について、質疑応答のうえ承認されましたことをご報告申しあげます。
今後も役員一同で事業計画を推進してまいります。
よろしくお願い申しあげます。
種田裕一(高21回)
三丘体育会ゴルフコンペも今年で40回を迎えることとなりました。
添付のとおり、今年の幹事クラブである卓球部より三丘体育会ゴルフコンペのご案内が来ております。今年は、堺カントリークラブで開催されセルフプレーです。詳しくは添付をご参照ください。
サッカー部OBとしてクラブ対抗で3位以内を目指しており、多数のご参加をお願い申しあげます。ぜひご同期の方を誘い合わせてご参加ください。
参加される方は、3/31までに氏名、同フリガナ、卒業回数、生年月日、携帯番号を畑事務局長または種田へご返信ください。参加者には決まり次第組合せ等をご連絡申しあげます。
(連絡先)
畑拓興(高22回) 090-8790-5971 takuhata0111@gmail.com
種田裕一(高21回)080-1416-8016 taneda.hirokazu@gmail.com
3月3日(日)13~17時、J-GREEN堺S-14コートで2018年度の天王寺高校サッカー部との交流戦が開催されました。
三国丘高校サッカー部創部88周年で金岡競技場で初めての記念交流戦を行いました。そのあと時が流れて100周年記念交流試合に向けて復活、一昨年は天王寺高校サッカー部創部70周年の記念交流試合として天王寺高校のグランドで開催されました。今回は復活後4回目の対戦、なかなか日程が調整ができずに3月になりました。選手集めに苦労しましたが、今年の卒業生(高71回)と現役有志、若手OBチームからも午前中の公式戦を終えての参戦もあり、①若手OB交流戦、②(現役+71回生)チーム交流戦、③シニア交流戦を行いました。
試合後には、岡野(天王寺高校サッカー部OB会)、田守(三国丘SC)両会長の参加のもと懇親会が開催され、小人数ではありましたが、それぞれ熱くサッカーについて語り合いました。天王寺さんの方からお誘いを受け、此の4月29日に開催される、北野高校、大手前高校、天王寺高校の3校OBサッカー交流戦に天王寺に加わって合同チームで参戦することになりました。また参加者を別途募集します。
写真は、両チームメンバーの集合写真と懇親会での写真です。
三国丘サッカークラブ 事務局
畑拓興(三国丘サッカークラブ 事務局長)
天王寺高校サッカー部との交流戦を以下のとおり行うこととなりました。
OB方々奮ってご参加ください。
日時:2019年3月3日(日)13:00~17:00、終了後・懇親会
場所:J-GREEN堺・S14(陸上トラックのあるコート)
第1部:交流試合
(1)若手OBチームの交流戦
三国丘SC vs 桃陰SC(天王寺OBチーム)13:10~14:20(30分ハーフ)
(2)シニア交流戦14:30~15:20(20分ハーフ)
尚、三国丘チームのユニホームは、上からオレンジ、白、白とします。
(3)天王寺高校現役vs若手OBチーム対抗戦15:30~16:55
第2部:懇親会17:15~19:00クラブハウス内レストラン・タッチライン
(懇親会の参加費用は、個人負担とさせていただきます。ただし、若手参加者には配慮したいと思います。)
*参加連絡を畑事務局長までお願いいたします。
三国丘サッカークラブ 事務局長
畑 拓興(090-8790-5971/takuhata0111@gmail.com)
チーム登録に関係なく、初蹴りに参加いただいた若手の多数の皆さんの参加をお願いいたします。
なお、三国丘高校現役が当日不参加のため、天王寺高校現役とは3月30日(土)午後、三国丘高校グランドにて交流試合を行います。
三国丘サッカークラブ 事務局
畑拓興(三国丘サッカークラブ 事務局長)
立川あらた(三国丘サッカークラブ キャプテン)
1月13(日)朝7:30~8:25放送の『報道プライムサンデー』関西テレビ(フジテレビ系列)に川淵三郎先輩が出演します。
ぜひご覧ください。
番組HP https://www.fujitv.co.jp/prime_sunday/index.html
三丘同窓会幹事長 中川善博(高27回)
2019年1月2日、晴天の下、恒例の初蹴『103年目のキックオフ』を開催しました。
4回卒業の野村相談役から72回の現役生を含む80名強のメンバーが集まり白球を追いました。
30回台の参加がないのは残念ですが、三丘サッカー東京の米田新会長も顔を出していただきました。
また、ブラジル、ドイツ、スペイン、及びアメリカからの一次帰国組が参加してくれたのも特筆ものです。
今年も、皆さん頑張りましょう!