OB・OGの皆さま 新年あけましておめでとうございます!
平成28年度も1月2日(土)に恒例の初蹴りを、母校グランドで挙行しました。
今年は創部100周年の記念すべき年に当たります。20年以上ぶりになるでしょうか?現役生徒が有志の15名でしたが参加してくれ、OBチームとの練習試合で今年はキックオフしました。
幸い天候に恵まれ、穏やかな陽光の中、70名近いOBに参加いただきました。
年齢層も野村相談役(高4回)から最近の66回卒まで、実に62年に亘り、プレーは9回の二宮さんはじめ、田守会長(高16回)を含めたシニアメンバーも15分間でしたがゲームを楽しみました。
今年は43~46回のシニア世代と、三国丘サッカークラブを結成当時(2005年)の54~56回、最近のチームの主力になりつつある63回、66回組が、集まってきてくれたのが特徴でした。
限られた時間の中ですので、満足していただけたかは?改善の余地は残ったと思いますが、来年以降も継続していきますのでOB・OGのみなさん、是非もっともっと参加して盛り上げてください。よろしくお願いいたします。
当日の写真は以下です。
1枚目、2枚目は現役VS.OBチームの試合後、3枚目、4枚目はOB参加者が最も多いタイミングでの写真です。素敵な笑顔がいっぱいでした。
また、同日の午後にはOB総会を開催しました。今年は初めての試みとして、初蹴り参加者にもOB総会での資料をお渡しし、三国丘サッカークラブの今年度の事業計画案を紹介しました。本会では平成27年度の実行結果の承認に引続き平成28年度事業計画案を承認しました。H27年度の会計報告は仮承認されましたが、最終的な承認は次回幹事会(2月度)になされることになります。
以上、記念すべき創部100周年目がスタートしました。是非OB・OGみなさんのご協力を得て100周年目にふさわしい1年にしていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
みなさんの今年のご多幸・ご活躍をお祈りいたします。
平成28年1月3日
いつも三国丘サッカークラブの行事推進にご理解頂きありがとうございます。
恒例のゴルフコンペを下記の通り開催致します。
急な案内、また開催日まで余裕のない開催案内になり誠に申し訳ありませんが、是非多数の方のご参加をお待ちしております。
平日開催で恐縮ですが、ぜひ若手の方の参加をお待ちしております。
開催日:2015年12月9日(水)
場 所:岸和田 カントリー倶楽部
〒596-0114 岸和田市大沢町2489-5
TEL:072-479-1551 FAX:072-479-1017
時 間:8:54~ 竹コース スタート 6組予約
集 合:8:30に現地クラブハウス前に集合下さい。(時間厳守)
費 用:プレー費:¥11,000(セルフプレー、昼食付き)
+ 会費¥3,000円(会食代ほか)
参加の申し込み締切は、11月23日(祝日)までです。
開催日まで、日がなく既にご予定のある方も多いかと思いますが、久々に顔を合わせたいと思います。
また来年の創部100周年記念事業の前哨戦としても記憶に残るコンペに出来ればと思います。
アイデア歓迎いたしますので何卒宜しくお願い致します。
なお、既に飯端三丘体育会会長には連絡して、参加頂けることになっておりますので付け加えさせていただきます。
幹事:三国丘サッカークラブ事務局
畑拓興
(090-8790-5971/takuhata0111@gmail.com)
三丘体育会運動会サッカー部の取り組み
日時:2015年10月25日(日)@母校グラウンド
*現役、OBの数少ない交流会です。
是非多数の方、ご参加ください。
【スケジュ-ル】(案)
野球部の現役・OB交流会8:00~11:30
→終了後、グラウンド整備、試合用コート作成開始(現役、OB協力して)
①11:45~ 両チームアップ
②12:15 現役 vs OBチーム(三国丘SC)*25分3本
*準備が早くできれば12:00~
③13:40(②終了後)
グラウンド整備とフットサルコート準備
*フットサルコートで3面。コーンもしくはラインで。
*チーム編成:6~8名
*趣旨は、楽しくボールを蹴ること!
参加チームは未定
②で参加した選手は原則としてお手伝いをお願いします。
現役:3~4チーム(但し、OB戦出場選手は極力裏方に)
OBチーム:2チーム(シニアとMIX。現役戦出場選手は裏方に)
保護者会チーム:1~2チーム(人数不足は現役から)
14:00~15:20 ミニゲーム
*5分ハーフで5~6本を予定(途中で記念写真)
※15:30終了予定(グラウンド整備完了15:45)
※初蹴り以外でもう一つの母校でのサッカーを楽しむ機会です。何卒よろしくお願い致します。
※終了後は、他クラブをOBとの交流も含めて、三国丘駅、中央環状線沿いの『はや』総本店で懇親パーティーも開催されます。こちらも方も是非、同期を誘ってご参加ください。
(会費:¥2,000-(学生無料)、16時~18時)
三国丘サッカークラブ 事務局長 畑拓興
↓ 三丘体育会全体プログラムは以下をご確認ください。
高26回の久坂部羊さん(本名:久家義之さん)の小説のドラマがスタートしました!
ぜひご覧ください!
破裂 番組ホームページ
*NHK総合 毎週土曜午後10時~
※10/10放送開始
無痛~診える眼~ 番組ホームページ
*フジテレビ 毎週水曜午後10時~
※10/7放送開始(見逃し配信はHPから)
日時:8月30日(日)15:00~17:00
場所:J-GREEN堺(S14フィールド)
8月9日の川渕杯(泉陽高校定期戦)に続いて、天王寺高校OBとの交流戦を行いました。
天高OBとは、創部88周年記念行事として実施した11年前以来の対戦となりました。
10年一昔経ったことになります。
昨年の大阪府社会人リーグでは、天高OBチームの桃陰クラブと三国丘SCが3部の同じブロックで対戦し、三国丘SCが負けていました。
10年を経て、天王寺高校を身近に感じておりましたが、創部100周年記念事業の前哨戦として今回対戦が実現しました。
天高OBでは80歳の由井濱さんが東京から駆けつけられ元気にプレーをされました。また懇親会では、8月に亡くなられた故福田さん(3回)とチームメイトとしての話をしていただきました。
また、セレッソ大阪の岡野元社長も参加。若手は桃陰クラブの主力が参加してくれていました。
三国丘SCは、田守会長以下、シニアメンバーが参加し、少数の若手メンバーをカバー。堺けまり団(池側監督が所属のシニアチーム)から4人が助っ人で参加いただき、25分×2、20分×2を戦いました。
応援には、野村相談役、嶋田委員長、小孫副会長が駆けつけていただきました。
当日の様子の写真を添付します。来年はこの交流試合を100周年記念事業の一環として開催できるよう、早めの準備を行い、若手メンバーをはじめもっと多数が参加できるようにしたいと思いますのでご協力をお願いします。
文:三国丘SC事務局
高26回の久坂部羊さん(本名:久家義之さん)の小説がドラマ化されます。
※小説2作品が、NHKとフジテレビ系で、今年10月スタートの連続ドラマとして映像化されます。
・NHKは「破裂」(土曜午後10時)
・フジテレビは「無痛~診える眼~」(水曜午後10時)
関連記事は以下からご確認ください!
・2015年8月9日(日)15時~19時、J-GREEN 堺 S4コートで開催しました。
炎天下でしたが、前日の雷雨で少々温度が下がり、また海からの潮風に心地よさを感じるコンディションの中、会場をJ-GREEN堺に移してから初めての天然芝グランドでした。
なお、同時にフットサルコートを1面借りていて、選手のアップ、また出場機会のなかった現役選手の練習で使用しました。
現役A戦(川淵杯)結果
三国丘高校 2(0-2、2-0)2 、PK(5-3) 泉陽高校
主審:大塚氏(学連:2級)
*35分ハーフ
・今回は双方ともに3年生が模擬試験で不参加。2年生以下の選手での戦いになりました。前半にスピード豊かなFWを揃えた泉陽高が試合を支配しサイド攻撃から先取点を奪い、前半終盤に追加店点を挙げて、泉陽2-0。
・後半は三国丘のキー選手の個人技が目立つ展開になり飲水タイム前に1点を返し、生き返る。飲水後も三国丘優勢でゲームが進むが、最後の詰めが甘く、そのまま終了かと思われたアディショナルタイムの最後の最後に、三国丘のシュートがゴール。劇的な同点ゴールとなって、直ぐにタイムアップ。得点2-2で終了。PKに持ち込んだ。
・PK戦は、三国丘が先攻、三国丘は4人全員成功、泉陽は2人目がゴールを外し、4-3でリードした三国丘の5人目、キャプテンが落ち着いて決め、久々の勝利を勝ち取りました。
三国丘5人目キッカー
*キャプテンが決め勝利!
写真:優勝杯授与(田守会長からキャプテンへ)
【OB戦】
最初に若手OB(三国丘は人数が揃わず、現役の選手が参加)が、20分マッチ、その後に、シニア(高齢者から)の交流試合を行いました。三国丘は、藤井さん(10回)から28回の池側さん、西角さんまでの10人に現役のGKでチーム構成。東京からは米田さん(26回)が参加していただきました。一方、泉陽側はシニアも20名以上が参加、若手も20名近くが参加してくれました。試合はその後は、選手もMixしながら和気あいあいで天然芝グランドのゲームで1年ぶりの対戦を楽しみました。来年度は、三国丘は若手OB中心にもっと多数の方々の参加をお願いします。
写真:参加者全員での記念撮影(開会式から)
【懇親会】
交流試合後、場所を敷地内のホテルDreamCampの会場に移し、田守会長のご発声の後、野村相談役の中締めまでの2時間、お互いの近況報告ほか楽しく歓談、懇親しました。
・その中で、持ち回りの川淵杯で、本来なら来年は泉陽側が主催ですが、三国丘高校サッカー部の創部100周年に当たりますので、来年も続けて、三国丘高校側が、主催することで合意をいただきました。
是非、来年は更に盛大にできるようにしたいと思います。そのためには、参加者の倍増が必要です。是非多数の参加をお願いします。 (文責:畑 拓興(事務局)
日時:8月9日(日)15:00~19:00
会場:J-GREEN堺(S5フィールド)にて
【概要】
①15:20~レギュラー戦(35分ハーフ)
②16:45~開会式・表彰式
③表彰式終了後~OB交流戦(~18:50)
☆アップ用にフットサルコート(F1)も確保しております。
15:00~16:45 OBチーム中心に使用
16:45~17:05 開会式、表彰式に参加@S5
17:05~19:00 現役が中心に使用予定
☆OB交流戦終了後~20:30(予定)で懇親会を実施
*J-GREEN堺内にて開催
☆地方の方にはお盆休み帰省と合せて是非多数のOBの皆様の参加をお願いします。
☆参加費1,000円、懇親会費3,000円
☆問い合わせ
三国丘サッカークラブ:畑 拓興
(090-8790-5971 takuhata0111@gmail.com)
Jリーグの冠スポンサーの明治安田生命のウェブマガジン LEADER'STYLEに~サッカー日本代表チーム ハリルホジッチ監督の「マネジメント革命」~というテーマで大西宏さんの記事が掲載されています。
ぜひご覧ください。
Jリーグの冠スポンサーの明治安田生命のウェブマガジン LEADER'STYLEに「スポーツマネジメント」というテーマで大西宏さんの記事が掲載されています。
ぜひご覧ください。
本年度の三丘体育会ゴルフコンペの案内が、幹事クラブのハンドボール部より送られてきましたのでご案内いたします。
【サッカー部担当幹事】畑拓興(22回)・太田勝啓(34回)
1.開催日 平成27年5月20日(水)
2.場 所 秋津原ゴルフクラブ
〒639-2255 奈良県御所市朝町1075
TEL:0745-66-2502
3.集合時刻 午前7時30分
(各コーススタートの第3組までの方は必ずご集合下さい)
スタート 午前8時00分(アウト・イン同時スタート)
4.競技方法 1)団体戦(各クラブ参加者のうち上位4名のグロス合計。部対抗戦)
4名未満の部は個人戦のみ。
2)個人戦(新ダブルペリア方式)
5.参 加 費※6,000円
(プレー終了後のパーティー代・賞品代として当日受付にて頂きます。)
6.プレー費※12,860円
(プレー代、キャディー付、昼食付、ワンドリンク付)
各自お支払い下さい。
7.パーティー プレー終了後、クラブハウスにて表彰式・懇親会を行います。
8.そ の 他 組み合わせ表等の詳細につきましては、GW明けに各部幹事様宛に
お送りしますので、貴部参加者への配布をお願い致します。
オープン参加は大歓迎(運動部以外の三国丘高校出身者)ですので
各部からもPR程お願い致します。
参加者120名を超す場合は調整させていただきます。
10.連 絡 先 中野正博(高23回)
※参加ご希望の方は、下記の幹事までご連絡をお願い致します。
畑拓興(三国丘SC 事務局長):090-8790-5971
太田勝啓(同 幹事):090-8653-6652
もしくは、三国丘サッカークラブホームページ「お問い合わせ」からご連絡ください。
ご連絡頂いた方には折り返し幹事の方からご連絡させていただきます。